LESSON MENU
東京都庁の御膝元
あなたの目標やプランに合わせたレッスンで、着物美人への一歩を一緒にスタートいたしましょう
ゼロからはじめる
一人で着る普段着きもの
全10回/120分
¥50,000(税別)
プライベートレッスン
着物初心者の為のじっくり学ぶレッスン
目標を定め、着物を着たいというお気持ちを叶えるメソッド
-
オリエンテーリング 持物チェック・補正・襦袢の着方・襦袢のたたみ方
-
襦袢の着方・着物の着方(前半の腰ひもまで)・着物のたたみ方
-
着物の着方(後半の衿合わせ右脇始末の方法)
-
着物の着方
-
名古屋帯の結び方前半・名古屋帯のたたみ方
-
名古屋帯の結び方・帯揚げ
-
名古屋帯の結び方・帯揚げ・帯締め
-
名古屋帯の結び方・帯締め・帯揚げ徹底レッスン
-
復習
-
卒業
スタイル/小紋・名古屋帯(一重太鼓)
*かみかぜレッスン:1日2クール(4時間)対応致します。
レベルアップレッスン
一人で着る普段着きもの
プライベートレッスン
全3回/120分
¥20,000(税別)
全6回/120分
¥33,000(税別)
【脳に効く着付け】コース受講終了の方または普段着の着付けを見直したい、今よりもっと美しい着上がりを目指したい方の為のおさらい集中レッスン
基本の着付けを学びなおそう
3回・6回のアップコースからご選択
もう一度繰り返してレッスンを受講すことで、ご自身の問題点を理解して頂き改善していくレベルアップを目標にたレッスンです。
生徒様のレベルによって、帯結びなどに絞った二重太鼓・割り角出しなど大人好みの半幅レッスン、半襟付けレッスンなどにカスタマイズも組み込めできます。
スタイル/小紋・名古屋帯(一重太鼓)・袋帯・半幅帯
*お悩みのポイントに添ったレッスン・まずはご希望のレッスン内容をご相談下さい

プライベートレッスン
セミプライベートレッスン
全1回/90分
¥5,000(税別)
●ポイントに絞った1回から受講可能のレッスンです。
●最大2名まで受講できます。
*友人同士で受講したいなど、ご相談下さい。(同じメニューでのレッスンになります)
パーソナル着付けレッスン
●コースを決めず、現在のご自身のレベルに合わせて学んでみたいなという方に向けたレッスンになります。
●中々着付けが上手くならないなど、着付け、着物のお出かけが不安と悩んでいる方。
●美しい着上がりを何より目標にしている方でブラッシュアップで受講してみたい方。
●着物のコーディネイトでお悩みや不安がある方。
●帯揚げ、帯締め、三分紐の効果的な使い方、使用方法など。
お着物をかっこよく纏う角度や方法をしっかりお伝えいたします。
まずはご自身のお悩み、やってみたいことから相談頂けたら嬉しいです。
*襦袢の着方はこのレッスンには含みません、ゼロからはじめてゆっく学びたい方はお襦袢の基礎コースをまず受講下さい。
スタイル/小紋・名古屋帯(一重太鼓)・袋帯・半幅帯
*お悩みのポイントに添ったレッスン・まずはご希望のレッスン内容をご相談下さい
プライベートレッスン
セミプライベートレッスン
全3回/90分
¥20,000(税別)
●最大2名まで
●着付けに必要な基礎の補正
●襦袢の着方に絞った集中レッスン
美しい襦袢の着方レッスン
土台を制する者は着物を制する
【脳に効く着付け】では襦袢の着方に特化したレッスンを致します。
簡単なようで、奥深いのがお襦袢の着方です。
着付けの仕上がりは、基礎に最大のポイントがあると考えています。
また補正や肌着と裾よけの付け方ひとつでも土台は変わってきます。
建築物の基礎工事と同じように、基盤をしっかりすることで、上に重ねていく着物や帯の着付けの不安定さをなくし、身体になじむしっかりした着上がりを約束します。
効果的で簡単な補正も含め、紐の通過位置の押さえどころ、胸紐一本の2,3倍の役割どころ、手数が多いからこその、見落としなしのテクニックが自然と身につくレッスンを全3回でしっかり基礎から指導します。
スタイル/長襦袢
1回/60~90分
¥3,500(税込)
着心地体験
着付けレッスンご検討の方にお試しに着心地を体験して頂けます。
脳に効く着付けでは体験レッスンのご用意をしておりません。
着付けに要する手数が多いため、着付けのポイントを端折ることが非常に難しいと考えるためです。
着付けやレッスンに不安という生徒様におきましては、お一人一回につき、着心地の体験着付けをさせて頂きます。
着装上がりのイメージと着心地をお試し下さい。
体験内容:普段着のきもの・一重太鼓 60分~90分を予定しています。
ご自身のお着物またはこちらでご用意する場合には追加料金¥1000(税込)にてご準備致します。
*体験レッスン対象者:お着付けゼロからスタートしたい方、または初心者レベルの方
向けのプランニングです。
*お着物レンタルは着装体験時間内のみで、お着物一式はお任せとさせて頂きます。
*お出かけ用の着付けサービスとは異なります。
スタイル/普段着きもの
着心地体験
基本の持ち物リスト
-
肌着・裾よけ・足袋・腰ひも3本~5本
-
伊達締め2本・絹の博多ものがおすすめです。(持って無くてもできます/その場合は腰ひも4本は必ずお持ちください)
-
半襟付き長襦袢・衿芯 *半襟は縫い付けてきてください。
-
和装ブラジャー
-
着物(広衿・身長に合うサイズ/サイズの目安は背から身長分になります)
-
名古屋帯・帯枕・帯板(ゴムあり無し両方可)
-
帯揚げ・帯締め(平組)
-
浴用タオル(薄手2枚)・ガーゼか晒のどちらか1.5m・ミニハンドタオル(15~20㎝四方くい)
-
着付けクリップ(洗濯ばさみでも可)1~2個